メモ帳.txt

have a nice day

ライフハック 抜き書きメモ

Instapaperに溜まった記事。どうもうまく消化できないので、抜き書き。
読みたいなーと思ってはいたものの、モチベーションが上がらなかった。 リンク付きのメモなら気が楽なので。

→記憶や観察力と考える力
  絵が下手で、描いた絵を人から笑われることが多い人は、そもそも絵がうまく描ける人に比べて、物事の観察力が弱く、物事に対してあいまいな記憶しかもっていないために、描こうとする対象を頭の中でさえ非常にあいまいにしか思い描けないため、当然ながら実際の絵としても表現できない
  絵が下手な人の中には、目の前にある風景を描き写すといった場合でも、目の前に存在するはずのない子供が描くような記号化された雲や太陽を描いてしまったりする
 このあたりのことは、非常によく分かる。 自分自身、少し前まで見ていた世界はそれこそ、ぐるぐる模様の太陽と雲、記号化された家と窓といった幼稚な世界を見ていた。写真を始めて、身にしみて分かる。 世界ってこんなふうにできているのか、今まで見ていたものとは随分と違っているのだな、と気づく・感じることが非常に多くある。まだまだこれからも多くあるとは思う。

→一日一分でできる日記のテンプレート5選。続けるための心構え付き。
  具体的には、「すべてを記録しようとしないこと」「記録する事柄を形式的にする」という2点。 これを実現できるのが、テンプレートの存在です。これがあるだけで、日記をつけることがとても楽になります。
 
テンプレート通りにすることで、書き漏らしが無くなる。 思考をサポートするって言われたな、と。
  過去の自分の選択を振り返り、省みる。これが、未来における正しい選択をするコツです。 そんな、選択にフォーカスした以下のテンプレート。
  ◆自分の行った選択
  ◆そうするにいたった思考プロセス
  ◆判断に用いた情報
  ◆結果の評価
  ◆なぜ、うまくいったか、いかなかったか

 2つ目の「そうするにいたった思考プロセス」が個人的には非常に重要なポイント、課題。 あまりにも日常において「なんとなく」が多すぎる。
「なんとなく」の中にもいろいろな理由があり、過程があるはずなのだが、そのすべてを無思考に、無批判に「なんとなく」というブラックボックスで覆い隠してしまっている。
 元記事には他にも幾つかの書き方が載っている。 そのどれにしろ、後から振り返り、改善するためという目的を持って書くというのが全てに共通している。
年に1,2度しか振り返らないが、もう少し頻度を上げてやる必要があるのかもね。

→小さな工夫の組み合わせで仕事をスピードアップする7つのアイデア
 実用的なライフハックス。

→週次レビューは失敗体験を増やすための習慣である
 PDCAをより多く回すための週次レビュー。年に数回の(大きな)失敗だけでなく、日常の(小さな)失敗も着実に拾えば、より多くの改善が望める。

→モノを売るために使える5つの人間心理学と実例から学ぶスゴい活用術
 心理学のテキストのような流れるような説明。

→仕事の効率化が図れるフレームワーク思考
 有名ドコロをいくつか図示。

→「どんなことでも強く願えば必ず叶う!!」人生を向上させる12の『引き寄せの法則』
 ここ最近耳にするようになった「引き寄せの法則」。要はポジティブシンキングってことみたいだね。

→「長い時間をともに過ごしている5人」の平均が、今と未来の自分を作っている
 「朱に交われば赤くなる」という言葉を思い出す。周囲の人間という非常に強固な環境を確認し、自分に必要な環境に再構成すること。さて、俺はどんな人達の平均なのかな?